堺市は大阪第二の都市ですが…

2933情報

弊社せんぼく旅行センターがあります、大阪府堺市。大阪府第二の都市と言われる政令指定都市ですが、何となく吹田市や豊中市の方が人口多くて都会な感じがしていますが、実は大阪市に次いでNo2です。
                                             

大仙古墳

まずは何といっても2019年に世界遺産に登録された、「百舌鳥・古市古墳群」の中核である大仙古墳です。ただ、実際の埋葬者が誰なのかは明らかでないのですが、宮内庁により百舌鳥耳原中陵(もずのみみはらのなかのみささぎ)として仁徳天皇の陵墓に治定されています。出土品などから確定されているものではないと聞いたことがあり

ますが、すいません定かではありません。仁徳天皇陵(にんとくてんのうりょう)や仁徳陵古墳とも言われています。堺市民以外にはこちらの呼び名の方がしっくりくるかも?

                    

堺・緑のミュージアム ハーベストの丘
少々略して、「ハーベスト」と呼ぶ方も多い観光施設。こちらはYouTube動画に紹介がありますので、ご覧ください。

堺市を含め近郊の小学校や子ども会などの遠足のメッカとなっており、週末はもちろん平日も多くの子連れのお客様が来られます。残念ながら、この度の緊急事態宣言を受けて、5月11日まで臨時休園を決定され、農業公園ですので、「密」は無いと思いますが、本当に残念です。
また、園内には、約4,500㎡(1,360坪)の敷地にシルバニアファミリーの仲間たちが暮らす、シルバニア村を再現した屋外型のテーマパーク、シルバニアパークが併設されており、パーク内にはショコラウサギファミリーが暮らす、「赤い屋根の大きなお家」や「ツリーハウス」「にじいろようちえんバス」などの建物や乗り物が再現されています。

                    

南宗寺

臨済宗大徳寺派の寺院。山号は龍興山。茶人の武野紹鴎、千利休が修行をした縁の寺であり、堺の町衆文化の発展に寄与した寺院です。1557年三好長慶が父の菩提を弔うため大林宗套を開山に建立。夏の陣で焼失後沢庵宗彭らが再建、国の名勝枯山水の庭、重要文化財仏殿・山門・唐門、千家一門の供養塔、利休好みの茶室実相庵などがありま

堺市HPより

す。古田織部作と伝わる枯山水庭園は、国の名勝に指定されています。また、徳川家康が後藤又兵衛の刃に倒れ、当寺に祀られたという伝説の寺でもあります。

                    

堺伝統産業会館&堺HAMONOミュージアム
刃物に代表される堺の伝統産業を展示販売している施設です。

2階部分は2011年10月1日オープンした堺伝統産業会館2階(実演は1階)に「堺刃物ミュージアム」として匠の技を凝縮しており、全国で「堺の刃物」として多くの料理人に使われ続け、「刃物のふるさと堺」として親しまれる「堺刃物・堺打刃物」を映像・資料・商品・実演をとおして、深く知ってもらう事が出来る刃物のミュージアムです。

                    

さかい利晶の杜
堺が生んだ茶の湯の大成者「千利休」と、日本近代文学を切り拓いた歌人「与謝野晶子」の生涯や人物像などを通じて、堺の歴史・文化の魅力を発信する文化観光施設です。千利休と茶の湯を歴史文化から解き明かす「千利休茶の湯館」、歌人与謝野晶子の作品世界とその生き方に触れる「与謝野晶子記念館」、堺観光の基点となる「観光案内展示室」などがあります。
千家茶道由来の地である千利休屋敷跡に面した「茶の湯体験施設」では、表千家・裏千家・武者小路千家のお点前により椅子席でお抹茶とお菓子を味わっていただく立礼呈茶や、茶道三千家の指導のもとお客様自身がお茶を点てる茶室お点前体験などを楽しんでいただけます。

また、千利休がつくった茶室で唯一現存する国宝の茶室「待庵」の創建当初の姿を復元した「さかい待庵」があり、外観の見学だけではなく、その室内まで入ることもできます。

                                             

こんな時だからこそ地元再発見の❝ぶらり旅❞してみませんか!?

楽天トラベル
最後までありがとうございます!
ミミちゃんをポチッとお願いします!
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

読者登録もいただけると嬉しいです
旅行会社の社長が毎日更新するブログ($・・)/~~~ - にほんブログ村

コロナ禍緊急事態宣言中に転職や起業独立をゆっくりお考えいただくのもアリかも?

Verified by MonsterInsights